海外へ行くと、いろんな発見や驚きがありますね。
現代の日本では考えられないこの足場。日本では鋼管足場が用いられていますが、アジア諸国では安値、軽量、運搬の容易さなどの経済的理由により、高層建築でも竹の足場が使われています。ひもやゴムバンドで結束されており、かなり短いスパンで組んであるとはいえ、鋼管ほどの強度があるとは思えないので安全面で不安要素があると思います。
それにしても、すごい量・・・。組むのにどれくらいの時間がかかるのかな。
by nit
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |